• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月24日

今更!! しまばら旧車ミーティング


相変わらず眠れず、食欲無く、
ムリに食べたらマッハで「便所でGO!!」

コリャおかしいと思ったら…ストレス性胃腸炎だそうで…
まぁまぁ、そんな事はどーでもいーです。

今更だけど、10月13日、島原復興アリーナにて開催された「しまばら旧車ミーティング」に参加してきました。

皆さん書いてらっしゃるので別にイイかな?って思いましたが、書くと宣言したので書きます。
長文でまとまり無いのは覚悟して下さい(笑)

にしても、記憶がだいぶ薄れてます。
僕の脳みそは「仕事」「車の整備要領」「ご飯のレシピ」「釣り餌の配合レシピ」しか記憶できないので。

さてさて、まずは前日、キャブ調整をしました。
問題なく吹けるのですが、せっかくみんなで走るんで。

まずはキャブ調整にあたってプラグを新品に。


気温もだいぶ下がり、夕暮れの渋滞も想定して8番から7番に。
最近は店頭で抵抗無しのプラグも買えなくなりましたね(^-^; 注文で6~8番までまとめ買いです。



ギャップを1.3㎜に揃えて取り付け。


点火時期を確認後、油面の調整。
各油面のばらつき±0.5㎜以内と言いますが0.5㎜も違うと調子悪いんできっちり±0㎜に。4型はスクリュー回すだけですし。


パイロット開き~スロットル絞り~を繰返し最終的に1/16角まで詰めます。
最後にターンバックル揃えて押しレバー締めて各基揃えたら完了!

多分(笑)昔っから音と手のひらの感覚で合わせてるんでホントに揃ってんだか┐('~`;)┌

そして試運転!!…するならついでにと洗車しました。

普通なら水なんか掛けないんですけどね。
サッと手早く拭き上げて走って水飛ばせば天気良いんでセーフでしょ(笑)


やって来ましたのは隣町の港。
数年前までこの近所に住んでまして、10代の頃からよく来てました。
当時、対岸に発電所があり、工場夜景が水面にキラキラ反射し、これをバックに愛車を撮るとめっちゃカッコ良かったんす。
カメラが伝染るんです「写るんです」時代だったので大半がボツでしたけどorz

その後セルフへ燃料補給に行きソコではながらさんとナビ専さんとプチオフをひっそり開催し帰宅。

翌日、4時起床。
余裕持って仕度し、出撃前の最終点検。
「ポンプ作動!! 燃圧ヨシ!! コンタクト!!」
っと、ィヨコワケハンサムなパイロットになりきって始動。

ハコスカのオーナーさんとの待ち合わせ場所であるフェリー乗り場前のコンビニへ。
着いたところで、明らかに現行セダンではない特徴的な排気音が聴こえてきた……

Y31シーマの新日産党さんがみん友さん?と駆け抜けて行かれました(^-^)シブい

フェリー組の僕らも早めに乗り場へ。
乗り場に入って早速車を降り、これからやって来るであろう旧車を待ちます。
まず単車が来ました。CB750を見ていると料金所の方からもう一台のバイクの音が。
純正っぽい高周波サウンドで一発ファアン!!と吹かして来ました。

それがコチラ。

S800でした♪
音だけ聴くとバイクですね(笑)



オリジナルの素晴らしいコンディションでした(^-^)
お話を楽しんでいると続々と観光目的?の車がやって来ました。すると必ずこうなります。

おじ様、おば様達に大人気です(笑)
お子様や少年にも興味を持ってもらえます。
素直に嬉しいですね(^-^)

お子様は喜んで乗せてあげますし、少年には重ステ&手巻きウィンドウを体験してもらいます(笑)
彼らを未来の旧車乗りにするための布教活動です。

時間になり乗船。ん?三台だけ?時間早いからかな(・・;)


もう一台おりましたスゴいのが♪
地元のプリンスグロリア。手放す事を考えてらっしゃるそうですが?今回も参加なさるようです。
僕の勝手な気持ちですが、どうか手放さず生涯現役でいて欲しいです(>_<)


目指すは多比良!! 待ってろ今行くぞタイラー!!


あばよ!! 長洲!! 元気でやれよみんな!!
いや、しかし何も無ぇ~(^-^;電柱?より高い建物が無い(笑)

タイラー港ではみん友の
昭和のくるまさん
なめねこさん
130R(isaorider)さん
と合流予定です。

がっ!多比良港に着いてすぐ昭和のくるまさんより電話があり、少し遅れるそうで。
会場方面へ少し走るとコンビニがあるそうで、ソコで合流しようという事でそちらで待つことに。

会場方面へ走るとすぐにファミマがありました。
ですがローソンと聞いたのでスルー。
姐さんが「今んトコじゃないと?」
僕:「いや、違う。合流はローソンばい。」

ファミマから数分…ローション…んぐふ、ローソンがありました。車を停めコーヒーたいむ。
もうそろそろ来るかな?ってところでまた昭和のくるまさんより電話が。


………さっきスルーしたファミマが正解でした(汗)
もちろん姐さんにはその事は黙っときました(^-^;
「違う」と自信満々で言い放ったので。

そして皆様到着~


ブタ目の昭和のくるまさん、お久しぶりです♪


81マークⅡの130R(isaorider)さん、イベントでお車お見掛けしますがお会いするのははじめましてです♪


ジャパンのなめねこさん、甥っ子くんとともに参戦♪はじめましてです♪



八の字だよ!!全員集合!!



まずは全員集合し……ん?一台増えて…る?スーツの人…いた?

なんとイサオさんのご友人様の
マナブ(GX81代官山)さんでした(^-^)
このお方もイベント常連様ですね。直接お会いするのははじめましてです♪

全員揃いまして、いざ会場へ参らん!!…の前にまずはコンビニでプチイベント開催です(笑)

昭和のくるまさんのお宝大放出!!
フリマで放出前に、欲しいのあればみん友にあげると(´∀`)人

そりゃもう野郎共、目をキラキラさせて群がります(笑)
サツマイモに群がる高崎山のお猿さんみたいに。

僕もがっつきました(笑)

戴きましたのは、「部品BOX」と車好きの聖書「サーキットの狼」、
巾着は昭和のくるまさんの姐様からのおみやげでトロピカ~ルな飴ちゃんです♪

早速いただいた飴ちゃんをガリガリ食べながら昭和のくるまさんが引っ張り隊長で会場へGO!!

あ、僕、飴ちゃんは舐めない派なんです。聞いてねぇって?いや、ここ重要です。

会場までマナブさんのクレスタのお尻を見てニヤニヤ(^。^)y-~


親父の初の愛車がGX61クレスタで、車高短(笑)
その後GX81に乗り換えてそれはドノーマルを貫いてたな~なんて思い出しながら。

そしてあっという間に会場入り。


あ、一部完です(笑)
今回は『前夜~集合編』でした。

次回
『第8回いまさらしまばらミーティング 会場編』はまた書きます(^-^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/24 03:36:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
QP-Racingさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

この日は⑦。
.ξさん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今年もLFMやりますよ~♪
かづをwithれぼ吉さん

この記事へのコメント

2013年10月24日 22:05
当日天気がよくて良かったですよね(#^_^#)
ブルみて僕もハチロクで行けばと後悔しましたよ(x_x)
コメントへの返答
2013年10月25日 1:59
1週間前から子どもみたいに1日に何度も天気予報チェックしてましたよ(笑)

今回は4mini集まらなかった見たいですね(^-^;

去年は浜松仕様のシャリーや強烈なモンキー、たくさん来てたんですけどね…

次回は是非、一緒に参加しましょう(^-^)
2013年10月24日 22:07
こんばんわ(*゚▽゚)/
あらら、ストレス性胃腸炎ですかー。でも、病気じゃなくてヨカッタです!
それにしても旧車はステキです♪ 別に新しいモノ嫌いじゃないんだけど、、
おじ様、おば様の年代だからかも知らん。。
やっぱり、「機械仕掛け」ってワクワクして楽しいですよね!
コメントへの返答
2013年10月25日 2:19
まさか胃腸炎になるなんて夢にも思いませんでした(^-^;
30過ぎて焦りからか、物事に対して過剰な程慎重になった気が…だからかな?と考えます。

僕も新しいのが嫌いな訳じゃないです。
ただ、一生コレを使い続けたいと思えるような『良いもの』が出てこないだけで。

現代の工業製品、良いなと思って買っても結局は『新型待ち』になっちゃいますし(^-^;
2013年10月24日 22:15
姐さんネタ笑いました!笑

それはどっこいストレス性胃腸炎は大丈夫なんですか!!?

いろいろなことにあまり無理なさらずほどほどに〜|ω・`)
なんでも健康が第一ですから\(^o^)/

コメントへの返答
2013年10月25日 2:28
胃腸炎は……どうなんですかね(・・;)
初めてなったんで、簡単に治るのかもわかんないのです(^-^;

「ストレスをどげんかせんと長引くよ~」って言われたくらいですんで(汗)

胃がムカムカするって表現が「???」だったのですが、やっとわかりました(笑)
かなり不快です(^-^;

ご飯が美味しいと思えないので、超~手抜きですよ(笑)
その辺は助かってます。基本フルーツグラノーラです(笑)
2013年10月24日 22:54
写真の港、私もキャブのセッティング等でちょくちょく行きますよ!
釣りのおっちゃんが寄ってきますけど(笑)

プラグのギャップもキチンと計るんですね!
やっぱり違ったりしますか?
最近のは、だいたい揃っとるやろ。と勝手に思っていつも何もしていませんでした…
見習わせていただきますm(_ _)m

体調大丈夫ですか?
早く治してください!(>_<)
コメントへの返答
2013年10月25日 2:50
確かにオッちゃんホイホイになりますね(笑)
僕は釣りも好きなんでジェット交換そっちのけで逆に寄って行ったりもします(笑)

プラグ、新品でもバラついてますよ。
型番に-11とかギャップの表記が無い場合、4輪用は0.8か0.9㎜なんですが0.1㎜くらい違うのはよくあります(^-^;

ダイレクトIGNの現行車なら気にせず使いますが、旧車だと0.1㎜で変わりますよ。
CDI使う前はフルトラでして、0.8㎜で使ってたのですが、冬の始動性とアイドリングのカブりを嫌って0.9㎜で組んだら上が失火して全然回らなくなりました(笑)

あと、抵抗有りも結構ムラがあるんで、ギャップ揃えても失火する事があります。
平成の車じゃまず失火しないんですけどね(^-^;

胃腸炎はストレスから来たものなんで、遊んでりゃすぐ治るはずです(笑)
2013年10月24日 23:08
好きです。ローショげふんげふん

冗談はさておき
その日起床された頃、私は家に帰り着きました(笑

休みの日の趣味の時間を少し多めに取って発散できるといいですね
コメントへの返答
2013年10月25日 2:58
んまーやらしい(笑)

4時帰宅ですか(^-^;タフですね。

財布から英世さんと諭吉さんが集団脱走中で捜索願い出してるのですが、見つからないのです。

なので遊ぶ余裕が(T-T)

僕の諭吉さん達……としさんの財布におじゃましてませんかね?
2013年10月25日 0:18
退くt…な夜勤中にワクワクしながら熟読しちゃいましたΣ(ノд<)

ローショ…ソンで頭ぶつけた自損事故直後のバックなう!!なショットで安心しました(/´△`\)
たぶん、悶絶なう!!なとこです(笑)


続編の会場と
変態もとい、編隊組んでのドライブも
出版を待つ少年みたいにワクワクしながらお待ちしてます♪ヽ(´▽`)/



事故った直後から吐き気に悩まされてましたので…似た感じでしょうか(汗)
姐さんの愛と勇気が詰まった手料理で、体をセッティングせんばですねΣ(ノд<)
コメントへの返答
2013年10月25日 3:14
しょーもないブログ読んでくださりありがとうございます(笑)

車のガラスって、結構ハデに頭ぶつけても割れませんよね(笑)

前愛車のシルビア…クーペなんで窓枠(サッシ)が無いのですが、乗り込む時に窓を開けてると勘違いして頭下げながら乗り込もうとしたら、
窓ガラスの角がこめかみにガスッ!!!!!!

痛みとやり場の無い怒りで「あぁぁああ!!!!」って叫び散らしました。

僕も事故で頸椎ヤった時に吐き気になやまされましたね。数年経った今も気圧が下がるとなります。
胃腸炎はちょっと違いますが不快度合いは同じです(^-^;
2013年10月25日 7:01
バイクに乗ってた頃から
プラグ交換って、そんなに、お金かからないわりに
なんか、うれしくたなります

続きも、楽しみに、待ってます

私も、ストレスなしの生活できたらな~

(*_*)
コメントへの返答
2013年10月25日 23:30
標準プラグであれば¥350から買えますからね(^-^)
バイクは高圧縮で高回転型なんで、くたびれたプラグを変えるだけでシャキっとしますよね(^-^)

続きは明日くらいに書ければいいかなと思ってます。
話をまとめるの下手くそなんでまたダラダラした内容になると思います(笑)
2013年10月25日 11:12
おはようございます☆

ドラマ仕立ての投稿、大変楽しく拝読しました(^o^)

確かに、どういうわけか、今ではフツーのプラグがあまりカー用品店やホームセンターにも置いていませんね。

ギャップと言えば、隙間調整以前の問題として、プラグを差し込むとき、ブロックに電極をぶつけたようで、完全にギャップがなくなっていた、なんて事がありました(^o^;)

小生は、大勢に取り囲まれた事がありませんので、何だか羨ましいです(^o^;)
こちら、SAで、たまに年配のオトーサンが、話しかけてくる程度です。

お身体、大事態ではなかったのは何よりでしたが、さりとて快癒、とまでは行っていない事でしょう。
小生は10年近く前、会社のストレスで顔面神経痛になり、口が閉じ切らないので、水を飲むと、口から水がダラダラこぼれました。
神経科に行きましたが、「たまには会社休めば?」と医師から言われ、「それが出来れば世話は無い。なんかイイ薬ちょーだいな、センセー」と思ったものです(^o^;)
コメントへの返答
2013年10月25日 23:59
こんばんは。

いつも僕の駄文を読んでくださりありがとうございます(^-^)

昭和車が使用する抵抗無しプラグは現代の車のラジオにノイズが入ったりECUが誤作動起こす…と聞きますね。

昭和の車に乗ってる人が少ないから店頭に置かないのか?

現行車に乗ってる人が間違って使用しないようにするためなのか?

店員の知識がなく「レジスタープラグ=高性能」だと勘違いし、ノンレジスターの必要性を理解してないからなのか?

某量販店のオート〇ックス、「旧車の整備いたします!!」みたいな看板を自信ありげに掲げてたんで、店内覗いたのですが、プラグは無い、オイルエレメントは当然置いてない(笑)
高粘度の鉱物油すら扱って無いというオチでした(笑)

冷やかしで車種と年式伝えてオイルを店員さんに選んでもらったら、化学合成油持って来ました(汗)
パッキンダメになりますって(゜゜;)\(--;)

あのお店の旧車の基準が謎です。
2013年10月25日 12:33
お疲れ様です♫
お体大丈夫ですか⁉︎

イベント楽しそうですね(*´ω`*)ノ☆
コメントへの返答
2013年10月26日 0:07
お疲れ様です♪

身体…だいじょばないです(笑)
まぁ胃に穴空いてるワケじゃないんですぐ治るかな?と思います(^-^)

イベント、楽しかったですよ(^-^)
来月10日は山鹿でありますよ!

昭和生産車ならOKですんで、
chii86さんのハチロク、出せますよ(^^)d
2013年10月25日 18:47
SnapーOnキラリ☆
じっくりエンジンについて聞きたいです、キャブとか♪

しかし車の艶が本物で隙が無いです今度じっくり拝見します

今週末はまた県北山鹿の八千代座周辺に出没します(^^)v
コメントへの返答
2013年10月26日 0:25
別にスナップオンが好きなワケではなく、
「この工具はあのメーカーが良い」
みたいな感じで使いやすいと思った物買ってるんでバラバラです(^-^;

ラチェットとロングメガネはスナップオン。
ソケットはko-ken。
ドライバー類はPB。
みたいな感じですね(^-^;

僕も逆に聞きたいです。キャブの事とか(^-^;

車の色、艶に関しては写真写りが極端に良いだけです(>_<)
所詮缶スプレーなんで艶はイマイチですし、補修で塗った所は褪せた旧塗装との境目がパッと見で判る有り様です(^-^;

車を見る時は5m以上離れるか、真っ黒のサングラス着用をお願いします(^人^)
2013年10月25日 23:08
先日はお疲れ様でした!

お身体は大丈夫ですか?

またイベントやツーリング一緒よろしくお願いします!
とても充実したいい1日でした。

しかし何故かファッションの話ばかりでしたね(笑)
コメントへの返答
2013年10月26日 0:35
こんばんは(^-^)
先日はお疲れ様でした♪
こちらこそ、またご一緒したく思っております!

身体は気楽に構えてれば良くなると思います。

ファッションの話、めっちゃ楽しかったです(^-^)
周りに共通のファッションしてるのは姐さんしかいないので(^-^;

またアメカジ談義、よろしくお願いいたします(笑)

プロフィール

「[パーツ] #510 ボンネットロックセット http://minkara.carview.co.jp/userid/1811847/car/1344734/8168269/parts.aspx
何シテル?   12/29 00:50
キャブで燃料食わせてる車や、 乗り手の勘、コツ、技量が要求される車、 流行りに流されてない「拘り満載」の車が大好きです。 最近の車の事は全くわかりませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイテックシルバーⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 01:40:36
BBC英国放送協会デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 14:07:09
GP! リアルレスポンススロットルプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/12 14:03:34

愛車一覧

ダットサン 510 赤ブル (ダットサン 510)
44年式のP510。 幼少より20余年憧れ続けた4枚のハコスカを買うつもりが、 どーゆ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2013年4月23日 我が愛車となりました。 祖母が新車で購入後9年間で総走行32,1 ...
ダイハツ コペン カマボコくん (ダイハツ コペン)
ヒーター付きレカロ BBS ビル足 おじさんが好きなものが揃ってます(笑) 全域で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
グリップメインでドリフトもできる、アフターパーツも豊富で安く、イジりやすそう。ってことで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation